記憶の忘却と物語の再現性について。
おはようございます!けうです。 哲学を身近にけうブログを運営しています。主にTwitterでつぶやいています。 今、起きたときにこれを言おう!と起きたのに、普通にコーヒーをいれたりしていたら、その内容がすべて消えていました。 寝起きって不思議ですよね。 夢の内容もそんな感じで、私はすぐに忘れちゃうんですよね。 記憶について不思議におもったので、今日は記憶力について話そう […]
おはようございます!けうです。 哲学を身近にけうブログを運営しています。主にTwitterでつぶやいています。 今、起きたときにこれを言おう!と起きたのに、普通にコーヒーをいれたりしていたら、その内容がすべて消えていました。 寝起きって不思議ですよね。 夢の内容もそんな感じで、私はすぐに忘れちゃうんですよね。 記憶について不思議におもったので、今日は記憶力について話そう […]
おはようございます。けうです。 メールマガジンをやっています。 私と会話するような感じで登録していただけると嬉しいです。 昨日、ポッドキャストの人から英文のメールが来ていたんですよ。 ポッドキャストにランキングに載っているから、その分析のソフトを買わないかって。 結局は宣伝だったんですけど、初めてポッドキャストを意識できました。 哲学部門で最高20位になっていたみたいで […]
おはようございます。けうです。 昨日もベルクソンについて読んでいました。 それで、気になった点は、哲学者はよく哲学について語っている点です。 ちょっとツイートにまとめてみました。 哲学は考えられた事物というよりは思想の動き、動きというよりは方向ともいうべき意味がある。 哲学者は自分の直観をわれわれに伝えることで、その事物についての確信を与える。 哲学者は同意を求める。 哲学の本質は単 […]
もしすべてがバラなら、なにひとつバラではない。 実はこの文章はルイアルチュセールという哲学者が本の中でとりあげていた表現です。 彼は、精神分析の領域と心理学の領域を差別化するのは何かと抗議でとりあげていました。 私には違いはわからないんですよね。 心理学ってきくと同じように感じる。 それをこの一文であらわしていました。 少し、この一文をおってみます。 もし […]
おはようございます、けうです。 私は哲学を身近に、けうブログ。ツイッター ラジオとブログと、発信が増えました。 それについて、反応してくださる方の貴重な時間をただ奪わないように、私はラジオで何を発信したらいいのかなと考えてました。 ブログの内容は変えるつもりはないので、ラジオの中身はそれにそったものがいいのか、と考えていました。 私がよくラジオを聞くときは、車の中が多いんです。 通勤途中に聞いてい […]
おはようございます。けうです。 夫と大喧嘩をしていました。ちゃんと仲直りができたんですが。 この中で少し考えたことを述べます。 まず、3日くらい夫が怒っていることに気がついていました。 原因は、私が夫の話を聞き洩らしていたり、私が自分のことをあまり話さなかったことが原因です。それには、寝不足があったり、Twitter企画や、このヒマラヤを 始めてそれに時間をとられていて夢中だったこと […]
おはようございます。けうです。 今日も宣伝からさせて下さい。 私はメルマガをやっています。登録するのは手間だと思うんですが、私と会話するような感じで登録してくれると嬉しいです。 今日から試みとして、このラジオで話している原稿をそのまま、ブログ記事としてUPしてみる、ということをやってみます。 最近、ブログを移行しています。 私の哲学ブログを半分リメイクしたりして、新しい […]